奉仕活動

お久しぶりです♪

2021年も、もう少しで終わるというのに、今回で2回目の投稿になってしまいました。

11月16日は「イイ・イロ」の日という事で、日本塗装工業会県支部、毎年恒例の公共施設の塗装行いました。

活動場所は、今年も幾久公園のトイレです。

外壁についたコケや汚れを高圧洗浄機で取り除いた後、クリーム色の水性塗料で塗装しました。

奉仕をすると、心もキレイになる気がします。

これからも弊社では、このような活動に取り組んでいきたいと思います。

さて、話は変わりますが、そろそろ年末の大掃除が始まりますね

今一度、建物の様子を確認お願い致します。

今シーズンも大雪が予想されていて、屋根の雪止めのお問合せもいただいています。

少しでも気になる所がございましたら、お気軽にお電話(0776-53-5155)下さい。

お客様にベストな対応をさせていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

11月16日はイイ色の日‼‼

お久しぶりです。

しばらくブログがあいてしまいました。

ところで、話は変わりますが、11月16日は塗装業にとっては、「イイ色」7の日と言われています。

毎年、この日に、日本塗装工業会福井県支部では、社会奉仕活動を行っています。

今年は、福井市大宮の県立幾久公園のトイレの塗装を行いました。

もちろんヤマウチも参加しています!!

コロナの影響で、密になることを避けるために、公園を利用するファミリーが増えてきたので、トイレもキレイだと気持ちがいいですよね!

私だけかもしれませんが、公園のトイレは、少し暗くて怖いイメージがあったので、キレイに塗装されると、明るい感じになって入りやすくなりそうですよね!

これからのこのような活動には積極的に参加していきたいと思います‼‼

ヤマウチでは、お客様が過ごしやすく気持ちよく感じる建物にリフレッシュさせるために、日々作業させていただいています!

そろそろ、年末の大掃除を始まりますし、

その時にでも、

「あっ、ここ結構痛んできてる・・・」

など、お気づきの点がありましたら、お気軽にお電話(0776-53-5155)ください。

社員一同、誠心誠意対応させていただきます!

エコ活動

先日、社会奉仕団体の活動で

近所の保育園にグリーンカーテンを設置してきました。

これは、グリーンカーテン通じて園児たちに地球温暖化の防止について少しでも知識を深めてもらうのが目的で行われたエコ活動です。

初めに、この日のために頑張って書いた絵本を読み聞かせながら

園児に問いかけ、一緒に考え、話し合いをしました。

子供ながらに一生懸命理解し、発言してくれる姿を見ると、未来が明るく感じました。

勉強会のあとは、園庭に出て、みんなでプランターに土入れ作業‼‼

今回の保育園では、朝顔を植えることになりました。

園児たちは「自分がたくさん土を入れるんだ!」と頑張っていました。

その後、苗植え、水やりをして作業が終わりです。

初めは、たくさんの大人たちもいて、みんな緊張気味でしたが、最後はみんな笑顔で終わりました。

年長さんの我が子もいたのですが、帰ってきてから「どうだった?なんで朝顔を植えたか分かった?」

と聞くと、「緑の葉っぱを植えると空気がキレイになるんだよ」と自慢気に教えてくれました。

少しほっこりした1日の出来事でした。